にぎわいトコロ創出支援事業補助金
更新日:2023年7月6日
にぎわいトコロ創出支援事業補助金
人と人、人と物が巡りあう地域の特性を生かしたにぎわい拠点(にぎわいトコロ)の創出・活性化に向けた取組をする団体に補助金を交付します。
にぎわいトコロとは
一過性のイベントではなく、そこに向かう人流を発生させるようなにぎわいの拠点となる場所のことを言います。
募集期間
〈上半期の受付は終了しました〉
受付期間 4月21日(金曜)から7月31日(月曜)まで
対象期間 4月21日(金曜)から9月30日(土曜)まで
受付件数 4件
〈下半期〉
受付期間 8月1日(火曜)から12月28日(木曜)まで
対象期間 10月1日(日曜)から3月31日(日曜)まで
受付件数 予算の範囲内で4件程度
対象団体
地域のにぎわいづくり又は観光振興を目的とする団体であって次の要件を満たすもの
(1)団体の構成員が5人以上であること
(2)団体の事務所又は主な活動拠点が市内であること
(3)団体の規約及び代表者の定めがあること
※一部対象外の団体があります
対象事業
共通事項
(1)所沢市内で行われる事業
(2)広く一般市民を対象とする事業
(3)参加費、入場料等が無料である事業又はその額及び目的が社会通念上適当であると認められる事業
(4)事業1つにつき、1項目〈複数項目の重複は認めない〉
1)にぎわい拠点づくり事業
一過性のイベント等ではなく、既存の拠点や新たな拠点を整備、活用することでにぎわいを創出する事業
〈要件〉
同一年度において連続3日以上又は合計4日以上開催すること
公益性、公共性のある事業(後援事業に準ずる)
〈例〉連続3日以上又は合計4日以上開催される マルシェ ライトアップ まち歩き事業など
2)にぎわい拠点等周知PR事業
広くにぎわい拠点を周知PRするパンフレット等を作成する事業
〈要件〉
掲載する内容が特定の団体等に限定されていないこと
〈例〉まち歩きマップ 飲食店マップ など
3)にぎわい拠点への移動手段をマイカー以外にシフトする事業
にぎわい拠点へ往来する人の移動手段として、公共交通機関の利用、乗り合い無料バスの運行など自家用車以外の利用を促進する事業
〈要件〉
目的地となるにぎわい拠点で行われる事業等についても共通事項の要件に該当する事業であること
〈例〉公共性のあるイベントへの無料運行バス、パークアンドライド事業など
補助対象経費
補助対象事業に要する経費。ただし、用地取得費、旅費、景品代(現金又は商品券)、飲食費、接待費、その他補助対象事業の直接的費用と認められない経費については、補助対象経費になりません。
※交付決定後の経費のみ対象となります
補助率、補助額
補助上限額 20万円
補助率 3分の2
※同一事業に対する補助金交付は年度1回限り
申請方法
申請書に事業計画書、収支予算・決算書及び団体の構成がわかるもの(名簿、規約など)を添付して商業観光課へ持参
※必要な応募書類を添えた申請の順番で内容を審査し、予算の範囲内で支給します
※上半期は4件まで受け付けます
申請書類
にぎわいトコロ
にぎわいトコロ
にぎわいトコロ創出支援事業補助金 チラシ(PDF:227KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 商業観光課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
FAX:04-2998-9162
