ようこそ富岡公民館へ(富岡公民館ホームページ)

更新日:2023年3月16日

富岡公民館は昭和62年7月に建てられ、のどかな環境と地域の人々にとけこみ、親しまれています。当公民館は家庭・地域・学校と一体となり、幼児から高齢者まで幅広い方々の積極的な活動と学び合いのお手伝いをしています。

今年も桜の季節がやってきました…。

富岡公民館では1年を通して季節ごとの館内ディスプレイで皆さまをお待ちしています。

気象庁は14日東京の桜が開花したと発表しました。去年より10日早いそうです。
桜の咲く春は旅立ちの季節であり新たな出会いの季節でもあります。どんな一年になるかドキドキ、ワクワクしますね。これからどんどんピンクのかわいい桜が日本中に咲きます。この1年良いことがたくさんあるといいですね!
富岡まちづくりセンターにもかわいい桜の花と菜の花が咲きました。
ぜひ、お花見に来てください!
公民館が少しでも皆さまに心を和ませていただける場所でありたいと思っています。

富岡公民館貸館の利用について

市立公民館では、コロナ感染症対策にあたり施設提供等について制限を行っています。
詳しくは、[所沢市立公民館の貸館について・コロナ感染症対策における市立公民館の対応について]をご覧ください。
以下のリンクページをご覧ください。
コロナ感染症対策における市立公民館の対応について
市立公民館の貸館について
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

富岡地区体育館利用について

以下のリンクページをご覧ください。
所沢市体育施設における利用制限について
【更新】所沢市体育施設の利用についてをご確認ください。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

最新事業・イベント情報

富岡まちづくりセンターで行われる行事・イベントについてホームページでご案内しています。

行事・イベントについてはこちらのページをご覧ください

施設情報

所在地:所沢市北岩岡117番地の1
電話:04-2942-3110
FAX:04-2942-3244

アクセス

  • 西武新宿線「新所沢駅」東口より、西武バス「フラワーヒル」行きバスに乗車(約15分)終点で下車し、そこから徒歩15分

西武バス時刻表検索ページはこちら(外部サイト)

  • 西武新宿線「新所沢駅」西口より、ところバス北路線に乗車。停留所「富岡まちづくりセンター」で下車

ところバス北路線(富岡循環コース)のご案内はこちら

駐車場・駐輪場

  • 第1駐車場:26台(障害者用:2台)
  • 第2駐車場:8台
  • 第3駐車場:47台
  • 駐輪場:55

案内図

施設利用時間

開館時間

午前8時30分から午後9時30分

窓口受付時間(問合せ・申込み・団体登録・相談など)

月曜日を除く午前8時30分から午後5時15分

施設利用時間

公民館:午前9時から午後9時30分
(注釈)月曜日は午後5時までのご利用となります。
地区体育館:午前9時から午後9時30分

施設利用区分(公民館・地区体育館共通)

  • 第1区分:午前9時から午前11時
  • 第2区分:午前11時から午後1時
  • 第3区分:午後1時から午後3時
  • 第4区分:午後3時から午後5時
  • 第5区分:午後5時30分から午後7時30分
  • 第6区分:午後7時30分から午後9時30分

(注釈)月曜日の公民館施設については、第4区分(午後5時)までの利用となります。
体育館は第6区分(午後9時30分)までご利用いただけます。

利用申込(公民館・地区体育館共通)

  • 利用希望日の前月の1日より、空いている区分について先着順で申請できます。
  • 1ヶ月に1日分の予約ができます。

(注釈)サークル・団体の詳しい申込方法についてはお問い合わせください。

休館日

  • 祝日(土曜・日曜が祝日の場合は開館します)
  • 年末年始(12月29日から1月3日)
  • 選挙開催日(投票会場となるため、投票日当日の使用はできません。)
  • その他(施設の保守点検・改修工事のため休館になることもあります。休館する際には、あらかじめお知らせいたします。)

部屋(公民館)の利用

各部屋の利用については「公民館の利用のしかた」をご覧ください。
「公民館の利用のしかた」はこちら

各部屋の施設利用料

施設名 部屋名 金額 定員
富岡公民館 ホール 1,100円 200人
和室1号 160円 20人
和室2号 160円 20人
和室3号 160円 40人
音楽室 320円 30人
会議室1号 160円 16人
会議室2号 160円 16人
会議室3号 320円 30人
調理講座室 630円 30人
研修室 320円 40人
絵画工芸室 320円 30人

(注釈1)金額は1区分(2時間)あたりの料金です。
(注釈2)設置目的以外に使用する場合、使用料は2倍になります。
(注釈3)ホール・音楽ホールの使用で入場料(参加費、会費その他の名称のいかんを問わず入場の対価として徴収するもの)を徴収する場合、1区分の使用料は規定使用料(設置目的以外に使用する場合にあっては当該使用料)の額に次に掲げる率を乗じて得た額を加算した額となります。
 (1)入場料の額が1,000円以下のとき  100分の50
 (2)入場料の額が1,000円を超え3,000円以下のとき  100分の100
 (3)入場料の額が3,000円を超えたとき  100分の200
利用に関する詳細は、富岡まちづくりセンター(電話:04-2942-3110)へ直接お問合せください。
 

付属設備利用料

付属設備名 単位 金額
ホール 放送音響設備 1式 1,160円
舞台照明設備 1式 1,260円
持込器具(1kwにつき)   60円
ピアノ グランドピアノ 1台 630円
移動式観覧席   1式 1,050円

(注釈1)金額は1区分(2時間)あたりの料金です。
利用に関する詳細は、富岡まちづくりセンター(電話:04-2942-3110)へ直接お問合せください。

各部屋の様子

各部屋の詳細

場所 部屋 面積(平方メートル) 定員(人) 備考
1階 和室1号 16畳 20  
和室2号 14畳 20 2号・3号は1室としてもご利用いただけます
和室3号 24畳 40
会議室1号 36 16 長机6台・椅子18脚を備えています。
調理室 84 30 調理台4台を備え、料理講習会にご利用いただけます。
音楽室 72 30 アップライトピアノを備え、音楽活動ほか、各種学習の場としてご利用いただけます。
2階 ホール 319.6 200 【設備】
稼動客席(136席)
舞台照明・放送音響
グランドピアノ
16ミリ映写機
・稼動椅子使用の場合:86.25
(幅11.5m×奥行7.5m)
・稼動椅子不使用の場合:178.25
(幅11.5m×奥行15.5m)
・ステージ: 57.5
(幅11.5m×奥行5m)
※間口8m
会議室2号 36 16 長机9台・椅子18脚を備えています。
絵画工芸室 94.5 30 工作台5台を備え、絵画・手工芸の場としてご利用いただけます。
3階 会議室3号 59 30 長机8台・椅子24脚を備えています。
無線LAN対応(要相談)
研修室 72.6 40 長机15台・椅子45脚を備えています。
無線LAN対応(要相談)

地区体育館の利用

地区体育館の利用は「屋内・屋外体育施設の利用方法について」をご覧ください。
 
「屋内・屋外体育施設の利用方法について」のご案内はこちら

お知らせ

令和2年4月1日より使用料が改定されました。
詳しくは、「消費税増税に伴う体育施設使用料の変更について」のページをご覧ください。

施設の利用者登録について

  • 公民館の利用者登録についてはこちらをご覧ください。

「公民館の利用者登録について」はこちら

  • 地区体育館の利用者登録についてはこちらをご覧ください。

「屋内・屋外体育施設の利用方法について」はこちら

富岡公民館利用サークル案内

富岡公民館・富岡地区体育館で活動しているサークルのご案内です。
注釈 令和4年度 利用登録サークル

富岡まちづくりセンターだより「とみおか」

センターだよりを隔月で発行しています。
富岡まちづくりセンターでのイベント情報や富岡地域の情報を掲載しています。
 
富岡まちづくりセンターだより「とみおか」 はこちらからご覧いただけます

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 市民部 富岡まちづくりセンター 
住所:〒359-0007 所沢市北岩岡117番地の1
電話:04-2942-3110
FAX:04-2942-3244

b9423110@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで