市民相談
新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、相談体制を一部変更しています。
電話のみで行う相談のご利用にあたっては、以下の点についてご理解をお願いいたします。
- 電話での相談対応は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策期間中の措置です。
- 市民相談は、通常は相談者の利便性に合わせ電話及び面接形式で行っています。電話の場合、書類や資料を確認しながら相談するなど、細やかに対応できないことがあります。
一般相談専用ダイヤルを開設しました。
一般相談については、相談員へと直接電話がつながる専用ダイヤルをご用意しました。
ご相談を希望される方は、一般相談専用ダイヤル(04-2998-9213)へご連絡ください。
こういった場合は一般相談をご利用ください
・相続や離婚などについて、一般的な手続きの流れを聞きたい。
・家庭内などの問題や悩みごとについて相談したい。
・専門家の意見も聞きたいが、まだ話の整理がついていない。
・どこに相談したらいいかわからない。
市民相談のご案内
市民相談課では、皆さんが生活上抱える問題や悩みごとに対して、それぞれの相談員がアドバイスします。
相談は無料です。
ご利用の前に
相談者の個人情報や相談内容などの秘密、プライバシーは厳守します。安心してご相談ください。
- 相談は、所沢市内にお住まいの個人の方を対象としています。
- 相談は、相談者の自主的な解決のために相談員がアドバイスするものです。
- 相談時間は1回30分です。相談内容をあらかじめ整理してお越しください。
- 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電話による相談のみ、お受けしています。
- 相談中の撮影及び録音はできません。
- 相談では、契約書や答弁書などの書類の作成等は行えません。また、相談した案件を担当相談員に業務として依頼することはご遠慮ください。
- 弁護士、税理士、司法書士相談の予約をキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。(電話:04-2998-9092)
相談内容にあわせてご利用ください
まずは、『問題を整理したい、どこに相談したらよいのか分からない』という方に
相続、離婚、家庭内などの問題や悩みについて、相談員が相談に応じます。
予約は不要です。
- 相談日:毎週月曜日から金曜日
- 受付時間:午前9時から11時30分、午後1時から4時
※電話相談により実施しています。一般相談専用ダイヤル(電話:04-2998-9213)へご連絡ください
【まずは、一般相談を受けてみませんか?】
相談先に迷ったら、まずはいろいろな相談が気軽にできる一般相談をご利用ください。
お悩みや困りごとを伺いながら問題を整理し、制度や手続きを説明したり、必要に応じて専門相談等をご案内します。
さらに、『専門家の意見が聞きたい』という方に
- 相談日:毎週月曜・水曜・金曜日
- 受付時間:午前10時から午後3時30分
※電話相談により実施しています。予約した日時に予約の際にお伺いした電話番号へ相談員からご連絡します。
- 相談日:第1・3火曜日
- 受付時間:午後1時から午後3時30分
※電話相談により実施しています。予約した日時に予約の際にお伺いした電話番号へ相談員からご連絡します。
- 相談日:毎週木曜日
- 受付時間:午前10時から11時30分
※電話相談により実施しています。予約した日時に予約の際にお伺いした電話番号へ相談員からご連絡します。
- 相談日:第3火曜日
- 受付時間:午前10時から11時30分
※電話相談により実施しています。市民相談課(電話:04-2998-9092)へご連絡ください。電話番号をお伺いし、折り返し相談員からご連絡します。
※各相談員の職務・業務等が法律で定められている場合は、その範囲での相談となります。
※予約はお電話にてお願いします。メールではお受けできません。
※相談内容によっては他の相談機関をご案内する場合があります。
消費契約に関する相談なら【消費生活センター】
契約のトラブル、訪問販売、悪質商法、架空請求、多重債務などの消費生活全般について、消費生活相談員が相談に応じます。
- 相談日:毎週月曜日から金曜日
- 受付時間:午前10時から11時30分、午後1時から4時
その他の相談
不当な扱いやいじめなどの人権問題について、人権擁護委員が相談に応じます。
- 相談日:第2・4火曜日
- 受付時間午前10時から11時30分
※電話相談により実施しています。市民相談課(電話:04-2998-9092)へご連絡ください。電話番号をお伺いし、折り返し相談員からご連絡します。
国等の行政機関に対する要望や苦情について、行政相談委員が相談に応じます。
- 相談日:第1・3金曜日
- 受付時間午前10時から11時30分
※電話相談により実施しています。市民相談課(電話:04-2998-9092)へご連絡ください。電話番号をお伺いし、折り返し相談員からご連絡します。
【ENGLISH】
- そうだん び:だい2・4 もくようび
- うけつけ じかん:ごぜん 10じ から 11じ30ふん
※でんわで そうだん できます。 しみんそうだんか(でんわ:04-2998-9092)へ でんわして ください。 でんわばんごうを きいて そうだんいんから でんわを かけなおします。
【中国語】
相談日 :第 1・3木曜日 受付時間 :午前 10時 から11時 30分
※
団体主催の相談会
他にも、各種団体が市民ホール等で相談会を開催します。(不定期)
【主な相談会】
- 司法書士無料相談会(埼玉司法書士会 所沢支部)
- 保険・年金相談会(埼玉県社会保険労務士会 所沢支部)
- 行政書士による暮らしの相談会(埼玉県行政書士会 所沢支部)
- 住宅増改築等相談(建築関係専門業者)
- 不動産取引無料相談会(不動産取引業協会)
- 不動産無料相談会(宅地建物取引業協会)
お問い合わせ
所沢市 市民部 市民相談課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9092
FAX:04-2998-9041
MAIL:a9092@city.tokorozawa.lg.jp
関連リンク
あなたはひとりじゃない(孤独・孤立対策ウェブサイト)(外部サイト)
内閣官房孤独・孤立対策担当室により、相談先が検索できるページが用意されています。
