令和8年度 放課後児童クラブ入所申込書類等
更新日:2025年11月1日
このページには、放課後児童クラブの入所申込書類を掲載しています。
放課後児童クラブ入所のご案内
入所申込書類について
入所申込書類
1 |
放課後児童クラブ入所申込書 |
|---|---|
| 2 | 児童状況書 |
| 3 | 自宅案内図 |
| 4 | 就労等を証明する書類(保護者が保育できないことの証明) |
記入に当たって
(注記)次の資料を参照してください。
申込書等の配布について
(注記)令和8年度放課後児童クラブへの入所申込書等は、クラブまたは市役所高層棟2階青少年課で配布しています。また、下のダウンロードファイルから印刷することもできます。
入所申込書等ダウンロード(必ずご提出が必要な書類です)
就労等を証明する書類ダウンロード
(注記)
- 保護者の就労等の状況に応じて、必要な書類が違いますのでご注意ください。
- 下記以外の方は、各児童クラブまたは市役所青少年課へお問い合わせください。
- 記載内容を確認するため、職場等に問い合わせをさせていただく場合がありますのであらかじめご承知おきください。
就労証明書(エクセル版)PC等での入力用です(エクセル:48KB)
誓約書(別紙6-1)就職内定・求職活動中等(ワード:43KB)
誓約書(別紙6-3)DVや離婚調停中等(エクセル:15KB)
| 申込事由 | 提出いただく書類 | 備考 |
|---|---|---|
| 就労 | 「就労証明書」 |
|
| 就職等のため、学校に通学している方 | 1「状況書」 |
|
| 2在学証明書又は合格通知の写し |
|
|
| 3時間割等のスケジュール表 |
|
|
| 病気で通院や入院している方 | 1「状況書」 |
|
| 2医師の診断書 |
|
|
| 障害 | 障害・精神福祉・療育手帳の写し | |
| 家族や親戚等の介護や看護をしている方 | 1「状況書」 |
|
| 2医師の診断書または障害・精神福祉・療育手帳・介護保険証の写し |
|
|
| 3介護・看護のスケジュール表 | ||
| 就職内定・求職活動中の方で就労証明書が提出できない方 | 「誓約書」(別紙6-1) |
|
| 出産 | 母子手帳の表紙・出産(予定)日が記載されたページの写し | |
| DVや離婚調停中等の理由により、就労等を証明する書類が用意できない場合 | 「誓約書」(別紙6-3) |
|
(注記)
- 医師の診断書は、原則半年以内に書かれたものとします。
- 保護者が就職等のために学校に通学している場合、就労に準じて指数を採用します。
- 生活保護受給世帯は「生活保護受給証明書」を添付してください。
- 保育士、幼稚園教諭、保育教諭として市内の認可保育園、幼稚園、認定子ども園、地域型保育事業所に就労している方は、保育士証または保育士登録事務センターの申請受付、幼稚園教諭免許、保育教諭免許のコピーを提出ください。
- 放課後児童支援員及び補助員として市内の放課後児童クラブに就労している方は、「就労証明書備考欄」に放課後児童支援員及び補助員として勤務している旨を記載してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 青少年課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9103
FAX:04-2998-9035


