妊娠・出産

更新日:2023年12月13日

妊娠した

手続きについて知りたい

医療機関を受診して、妊娠が分かったら早めに妊娠の届出を行い、「母子健康手帳」の交付を受けましょう。

出産予定の国民年金第1号被保険者は、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。出産予定日の6カ月前からお届けが可能です。

妊婦の健診・教室などについて知りたい

すこやかな妊娠と出産のために、妊婦健康診査を必ず定期的に受けましょう。所沢市では、14回分の妊婦健康診査の費用の一部助成を行っています。

所沢市に住民登録のある妊婦とそのパートナーを対象に、妊娠・出産・育児についての知識を身につけて、少しでも不安なく過ごしていただくことや、また、友達づくりのきっかけとなっています。

所沢市在住で初めて出産をする方とそのパートナーを対象に、保健センターで毎月開催しております。内容は、ビデオの視聴、沐浴実習、パートナーとできる妊婦体操等です。

出産した

手続きについて知りたい

出産した場合、出産時に加入している健康保険から50万円(令和5年3月31日以前の出産は42万円)の出産育児一時金が支給されます。

出産をされた国民年金第1号被保険者は、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。

乳児の健診・教室・予防接種などについて知りたい

市では、乳幼児の健康診査といたしまして、保健センターにおいて集団健診(4か月児、1歳6か月児、3歳児)を実施しています。

BCGは、集団接種として保健センターで実施しています。四種混合・麻しん風しん混合・麻しん(単独)・風しん(単独)・日本脳炎・三種混合・不活化ポリオ・ヒブ・小児用肺炎球菌は、個別接種として市内協力医療機関で受けることができます。

手当、助成などについて知りたい

児童扶養手当は、離婚や死別などによって父親又は母親がいない家庭でお子さんを養育している場合や、父親又は母親が一定の障害の状態にある家庭でお子さんを養育している場合に、生活の安定と自立を助け、児童の福祉の向上を図るため、手当を支給する制度です。

就職に必要な技能を身に付けるための講座を受講する場合に、受講費用の一部を支給します。受講前に申請していただき、修了後に支給します。

相談窓口のご案内

妊娠中の方や新生児及び出産された方に対して、助産師または保健師が家庭訪問をしています。訪問では、相談や血圧測定、新生児には体重測定を行います。

虐待は家庭内で起こるものであり、虐待している保護者も、虐待されているこどもも、自ら助けを求めることはなかなかできません。周囲のみなさんの「気づき」がこどもだけでなく、虐待をしてしまう親も救うことになります。

本文ここまで