食育活動・地域活動
更新日:2025年11月14日
栄養士に聞いてみよう

栄養士に聞いてみよう(食事相談)(予約不要)
離乳食の進め方、食物アレルギー、偏食など、お子様の食事についてご相談いただけます。お子さんを遊ばせながら相談できるので、お気軽にご相談ください。
- 対象:0歳から4歳未満
- 日時:毎月第3金曜日10:00から11:30(2月のみ開催日が変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください)
- 場所:こどもと福祉の未来館2階ルピナス
- 参加方法:予約は不要です。当日、会場にて直接栄養士またはスタッフにお気軽にお声がけください。
プチ講話
公立保育園の栄養士が、毎月テーマを決めて30分程度お話します。出入り自由なので、お子さんと一緒に気軽に参加できます。講話後、食事についての質問もお受けします。
- 対象:0歳から4歳未満
- 日時:毎月第3金曜日10:00から30分程度(2月のみ開催日が変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください)
- 場所:こどもと福祉の未来館2階ルピナス・ランチルーム
- 参加方法:予約は不要です。当日、会場にて直接栄養士またはスタッフにお気軽にお声がけください。
テーマの詳細は、以下のURLに記載してます。
https://www.comaam.jp/t_shien/yotei.html(外部サイト)
ぱくぱくキッチン(親子クッキング体験、栄養士による離乳食講座・試食会)
本イベントは予約制です。

2歳からの親子クッキング体験!
公立保育園の栄養士と一緒に、保育園で大人気のおやつ作りを親子で体験しませんか?
普段はなかなか食べない野菜を使ったおやつや、ご家庭では作ることの少ない特別な一品を楽しくクッキングします。
対象:2歳以上のお子様とその保護者
内容:保育園の人気おやつを親子で調理し、みんなで試食します。
魅力:ご家庭での食材に触れ、調理を体験することで、お子様の「食」への興味を深めることができます。
栄養士から学ぶ!離乳食づくりデモンストレーションと試食会
保育園の栄養士が、離乳食の調理過程を実演します。
- 対象:離乳食期のお子様とその保護者
内容:栄養士が作る離乳食の大きさやかたさを実際に見て、完成した離乳食を試食していただけます。(お子様の試食は、保護者の方のご判断でお願いいたします。)
- 魅力:五感で体験するので、離乳食づくりに役立ちます。
食育講座

令和7年6月13日(金曜)、三ヶ島まちづくりセンターにて「子育て交流会」の一環として食育講座を開催しました。
楽しい調理実習で、会話も弾みました!
今回の講座では、まず「保育園でのおやつ」についての講話を実施。日頃のおやつ選びのヒントや栄養について、学んでいただきました。
その後は、公立保育園の給食で提供している大人気メニュー
- じゃがもち
- ホットビスケット
- ピーマンおにぎり
の調理実習を行いました!
参加者の皆様には2つのグループに分かれて和気あいあいと作業を進めていただき、調理中は会話も弾みました。栄養士を交えて、日頃の子育てや食の悩みなどを共有し、リフレッシュできる時間になったのではないでしょうか。
次回の食育講座
次回は、令和8年2月5日(木曜)に開催します。栄養士より保育園のおやつについての話、その後参加者の皆さんと保育園で人気のおやつを調理します。
- 対象:0歳から未就学児の保護者(保育あり・未就学児まで)
- 日時:令和8年2月5日(木曜)午前10時から12時
- 場所:三ヶ島まちづくりセンター
参加方法などの詳細については、三ヶ島まちづくりセンターにお問い合わせください。(電話04-2948-1204)
この機会にぜひご参加ください!
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 保育幼稚園課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9126
FAX:04-2998-9035


