大規模盛土造成地マップについて
更新日:2023年7月25日
阪神・淡路大震災や東日本大震災などの際に、谷や沢を埋めた造成宅地又は傾斜地盤上に腹付けした大規模な造成宅地において、盛土と地山との境界面や盛土内部を滑り面とする盛土の地滑り的変動(滑動崩落)が生じ、造成宅地における崖崩れ又は土砂の流出による被害が発生しています。
このような被害を軽減し、造成宅地の耐震化を推進するため、所沢市では平成24年度から平成26年度にかけて市内全域を対象に調査を進め、大規模盛土造成地のおおむねの位置と範囲を示したマップを作成し、公表することとしました。なお、このマップは、市民の皆様の防災意識を高めて災害の未然防止や被害の軽減につなげていただくことを目的にしており、地震時に滑動崩落する箇所を示したものではありません。
大規模盛土造成地とは
出典 国土交通省
大規模盛土造成地が危険な理由
市民の皆様に出来る事
ダウンロード
大規模盛土造成地マップ(平成27年2月作成)(PDF:4,476KB)
関連リンク
大規模盛土造成地の滑動崩落対策について(国土交通省)(外部サイト)
大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説について(国土交通省)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 街づくり計画部 開発指導課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
電話:04-2998-9379
FAX:04-2998-9152
