10.職員の給与の状況
更新日:2021年1月24日
令和元年度人件費の状況(普通会計決算)
| 住民基本台帳人口 (令和2年1月1日現在) | 344,233人 | 
|---|---|
| 人件費(A) | 15,994,289千円 | 
| 歳出額(B) | 113,074,590千円 | 
| 人件費率(A÷B) | 14.1% | 
| 実質収支 | 4,409,790千円 | 
- 実質収支とは、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源を控除した額のことです。
- 人件費は、特別職(市長、副市長、議員等)に支給される給料、報酬を含みます。
令和元年度一般職職員の給与費の状況(普通会計決算)
| 給料 | 職員手当 | 期末・勤勉 手当 | 合計(A) | 職員数 (B) | 1人当たり 給与費 (A÷B) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 7,040,644千円 | 1,637,670千円 | 2,962,813千円 | 11,641,127千円 | 1,866人 | 6,239千円 | 
- 職員手当には退職手当を含みません。
- 期末・勤勉手当とは、民間企業における賞与に相当するものです。
職員の平均年齢、平均給料月額等の状況(令和2年4月1日現在)
| 職員区分 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均給与月額 | 
|---|---|---|---|
| 一般行政職 | 42.6歳 | 318,400円 | 394,392円 | 
| 現業職 | 56.8歳 | 347,200円 | 394,911円 | 
- 一般行政職とは、税務職、現業職、教育職、企業職、医療職、保育士のいずれにも該当しない職員です。
- 給料とは、基本給のことです。また、給与とは、給料と手当(ここでは期末、勤勉手当及び退職手当を含みません)をあわせたものです。
職員(一般行政職)の初任給の状況(令和2年4月1日現在)
| 大学卒 | 高校卒 | |||
|---|---|---|---|---|
| 所沢市 | 初任給 | 188,700円 | 160,100円 | |
| 2年後の給料 | 200,900円 | 170,400円 | ||
| 国 | 初任給 | 総合職 186,700円 | 一般職 182,200円 | 一般職 150,600円 | 
| 2年後の給料 | 総合職 207,800円 | 一般職 193,900円 | 一般職 158,900円 | |
一般行政職の級別職員の状況(令和2年4月1日現在)
| 区分 | 標準職務内容 ( )内は主な職名 | 職員数 | 構成比(%) | 平均給料月額 | 
|---|---|---|---|---|
| 1級 | 主事 | 41人 | 3.4% | 190,100円 | 
| 2級 | 主事 | 94人 | 7.8% | 203,300円 | 
| 3級 | 主任 | 354人 | 29.5% | 247,900円 | 
| 4級 | 係長・上席の主任 (主査、主任) | 250人 | 20.8% | 322,500円 | 
| 5級 | 上席の係長 (主査) | 257人 | 21.4% | 381,600円 | 
| 6級 | 課長補佐 (課長補佐、副主幹) | 50人 | 4.2% | 399,300円 | 
| 7級 | 課長 (課長、主幹) | 99人 | 8.3% | 432,700円 | 
| 8級 | 次長 (次長、参事) | 37人 | 3.1% | 458,700円 | 
| 9級 | 部長 (部長、理事) | 18人 | 1.5% | 496,900円 | 
| 合計 | 1,200人 | 100.0% | 318,400円 | |
- 区分は、所沢市の給与条例に基づく給料表の級区分です。
その他給与の状況(公営企業職員・特別職を除く)(令和2年4月1日現在)
| 区分 | 内容 | 支給実績 (令和元年度決算) | 支給職員1人当たり 平均支給年額 (令和元年度決算) | 
|---|---|---|---|
| ラスパイレス 指数 | (令和元年度)101.2 ※国家公務員の給与水準を100とした場合の指数 | - | - | 
| 期末手当 勤勉手当 | 期末手当:2.60 勤勉手当:1.90 ※いずれも職務の級等による加算措置あり | 3,207,859千円 | 1,624千円 | 
| 地域手当 | 給料、扶養手当および管理職手当の総額の7% | 634,248千円 | 317千円 | 
| 特殊勤務手当 | 著しく危険、不快など特殊な業務に従事する職員に支給される手当(災害対策業務手当など11種類) | 21,292千円 | 125千円 | 
| 時間外勤務 手当 | (支給単価) 勤務日:時間単価×1.25 週休日:時間単価×1.35 など | 496,482千円 | 289千円 | 
| 休日勤務手当 | 時間単価×1.35 | 65,695千円 | 38千円 | 
| 扶養手当 | 配偶者:10,000円 子:8,000円 父母等:6,500円 ※満16歳の年度始~満22歳の年度末までの子については5,000円加算 | 151,941千円 | 218千円 | 
| 住居手当 | 借家など:家賃に応じた額(最高28,000円) | 117,183千円 | 317千円 | 
| 通勤手当 | 電車など利用者:運賃相当額 車など利用者:距離に応じた定額(2km未満支給なし) | 123,201千円 | 75千円 | 
| 管理職手当 | 管理・監督の地位にある職員に支給(職位に応じた定額を支給) | 182,137千円 | 675千円 | 
| 夜間勤務手当 | 正規の勤務時間として、夜間(午後10:00~午前5:00)に勤務した職員に支給 | 3,878千円 | 204千円 | 
| 初任給調整手当 | 医師の採用を確保するため、採用後一定期間医師に対して支給 | 21,304千円 | 2,663千円 | 
| 宿日直手当 | 宿直及び日直の業務に従事した職員に支給 | 8,171千円 | 355千円 | 
退職手当の状況(令和2年4月1日現在)
| 区分 | 自己都合 | 勧奨・定年 | 
|---|---|---|
| 勤続20年 | 19.67月 | 24.59月 | 
| 勤続25年 | 28.04月 | 33.27月 | 
| 勤続35年 | 39.76月 | 47.71月 | 
| 最高限度月数 | 47.71月 | 47.71月 | 
| 1人当たり平均支給額 | 3,937千円 | 21,022千円 | 
- 所沢市は埼玉県市町村総合事務組合(旧埼玉県市町村職員退職手当組合)に加入しており、退職手当の支給割合は同組合の支給条例に基づくものです。
- 1人あたりの平均支給額は、前年度に退職した職員に支給された平均額です。
特別職の報酬等の状況(令和2年4月1日現在)
| 区分 | 給料・報酬(月額) | 期末手当 (支給割合) | 退職手当(算定方法) | |
|---|---|---|---|---|
| 市長 | 給料 | 1,029,000円 | 4.45月 | 給料月額×在職月数×0.4025 | 
| 副市長 | 給料 | 876,000円 | 4.45月 | 給料月額×在職月数×0.2415 | 
| 教育長 | 給料 | 781,000円 | 4.45月 | 給料月額×在職月数×0.2300 | 
| 上下水道事業管理者 | 給料 | 781,000円 | 4.45月 | 給料月額×在職月数×0.2300 | 
| 常勤の監査委員 | 給料 | 581,000円 | 4.45月 | 給料月額×在職月数×0.1955 | 
| 議長 | 報酬 | 660,000円 | 4.45月 | - | 
| 副議長 | 報酬 | 580,000円 | 4.45月 | - | 
| 議員 | 報酬 | 560,000円 | 4.45月 | - | 
お問い合わせ
所沢市 総務部 職員課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟4階
電話:04-2998-9048
FAX:04-2998-9042




 音声読み上げ・
音声読み上げ・ Multilingual
Multilingual サイトマップ
サイトマップ 目的別検索
目的別検索 ごみの出しかた
ごみの出しかた 夜間・休日窓口
夜間・休日窓口 パスポート
パスポート 施設案内
施設案内 所沢図書館
所沢図書館 事業者のみなさんへ
事業者のみなさんへ 公共施設予約システム
公共施設予約システム 電子申請
電子申請 申請書ダウンロード
申請書ダウンロード