出産・子育て応援事業について
更新日:2023年4月3日
全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じる「伴走型相談支援」の充実を図るとともに、出産育児関連用品の購入等の負担軽減を図るための「経済的支援」を一体的に実施する「出産・子育て応援事業」を実施します。
伴走型相談支援
妊婦や特に0歳から2歳の低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産や育児の見通しを立てるための面談や、その後のプッシュ型の情報発信・相談を継続して実施することを通じて、必要な支援につなぐ取り組みを行います。
経済的支援
所沢市に住民登録があり、妊娠届出や出生届出を行った妊婦等が、伴走型相談支援による面談を受けるとともに、ギフトの支給申請をされた場合に、出産育児関連用品の購入等にかかる負担軽減を図るための経済的支援を行います。
出産応援ギフト
妊娠届出時に、伴走型相談支援による面談を受け、支給申請された妊婦の方に出産応援ギフトとして、5万円分の電子マネーを支給します。
※妊娠届出時、妊婦ご本人が来られない場合は、後日改めて面談のうえ申請案内をお渡しします。
所沢市出産・子育て応援事業電子マネー一覧(PDF:406KB)
対象者
令和5年4月1日以降に妊娠の届出をした妊婦
・所沢市に住民登録があること
・医療機関で妊娠の診断を受けていること
・他の自治体で同様の給付を受けていないこと
申請方法
妊娠の届出時の面談を受けた方に、申請案内をお渡しします。
子育て応援ギフト
出生の届出後に、伴走型相談支援による面談を受け、支給申請された出生した子を養育している方に子育て応援ギフトとして、児童1人あたり、5万円分の電子マネーを支給します。
所沢市出産・子育て応援事業電子マネー一覧(PDF:406KB)
対象者
令和5年4月1日以降に生まれたお子さんを養育している方
・所沢市に住民登録があること
・他の自治体で同様の給付を受けていないこと
申請方法
出生後の面談を受けた方に、申請案内をお渡しします。
令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に妊娠の届出をした方または、出生したお子さんを養育している方(遡及対象者)
令和4年4月1日から令和5年3月31日までにご出産された方
対象者
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに生まれたお子さんを養育されている方で、他市区町村で実施する同事業の給付(現金・クーポン等)を受給していない方
支給内容
10万円分の電子マネー(出産応援ギフト・子育て応援ギフト)
・双子の場合は15万円分の電子マネーを支給します。
・他市区町村で妊娠届出をし、既に出産応援ギフトを受給している場合は、子育て応援ギフトのみ支給します。
所沢市出産・子育て応援事業電子マネー一覧(PDF:406KB)
申請方法
対象となる方には、令和5年4月下旬以降に住民登録のあるご住所あてに、申請案内を郵送します。
申請期限
令和6年2月29日(木曜)【厳守】
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに妊娠届を提出し、令和5年4月1日現在で出産されていない方
対象者
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに妊娠届を提出された妊婦で、令和5年4月1日現在ご出産されておらず、他市区町村で実施する同事業の給付(現金・クーポン等)を受給していない方
支給内容
5万円分の電子マネー(出産応援ギフト)
・子育て応援ギフト(新生児1人につき5万円分の電子マネー)につきましては、ご出産後の面談(新生児訪問等)時等にご案内します。
・医療機関を受診し、妊娠届出後に流産・死産した場合も対象となります。
※電子マネーの種類は、後日郵送する申請案内でご案内します。
申請方法
対象となる方には、令和5年4月下旬以降に住民登録のあるご住所あてに、申請案内を郵送します。
申請期限
令和6年2月29日(木曜)【厳守】
お問い合わせ
本事業に関するお問い合わせは、下記のコールセンターにお電話ください。
所沢市出産・子育て応援事業専用コールセンター
電話:0120-551-648(フリーダイヤル)
受付時間:平日午前9時から午後5時30分まで
注:土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は除く
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
