岩崎簓獅子舞
更新日:2015年2月20日
岩崎
江戸時代初期に岩崎村を知行した地頭(旗本)の
この獅子舞の特徴は、3人の舞手がそれぞれ頭上に獅子頭をかぶり、腹に太鼓をくくりつけて、これを撥で打ちながら舞い踊る1人立ちの獅子にあります。また、獅子の周囲にはササラッコ(簓子)と呼ばれる伴奏者が立ち、彩り鮮やかな花笠をかぶって、左右の手に持った
【指定年月日】昭和44年6月27日
【所在地】所沢市山口400番地(瑞岩寺)
岩崎簓獅子舞
平成25年に奉納された簓獅子舞の動画(所沢市広報課制作)はこちらから
お問い合わせ
所沢市 教育委員会教育総務部 文化財保護課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9253
FAX:04-2998-9128
