3歳児フッ化物塗布(協力歯科医院)について
更新日:2023年3月24日
所沢市では3歳児健康診査を受診済みのお子さんを対象に、かかりつけ歯科医院(市内協力歯科医院)でのフッ化物塗布を実施しています。幼児期からかかりつけ歯科医をもち、定期的に歯科健診やフッ化物塗布を受けることはむし歯予防に効果的です。健康な歯と口を育てるために、フッ化物塗布でむし歯予防をしていきましょう。
対象者
所沢市に住民票があり、3歳児健康診査を受診済みのお子さん。
受診期間
塗布券に記載
※歯科医院や時期によっては予約が取りにくい可能性があるため、早めに予約をお願いします。
また、期間内に受診できない場合は健康づくり支援課へご相談ください。
塗布券について
・3歳児健康診査の会場で配布します。
・塗布券は1回限り有効です。
・所沢市外へ転出した場合には利用できません。
・原則再発行はできませんので紛失にお気をつけください。
他市、他機関で3歳児健康診査を受けた方は、お問い合わせください。
内容
フッ化物塗布
費用
費用に関する自己負担はありません。
受診方法
1.市内協力歯科医院一覧から、受診する歯科医院を選びます。(※市内協力歯科医院以外では受けられません)
2.歯科医院の予約をします。
3.予約した日時に受診します。
・受診前に体調確認をします。
・塗布券の保護者記入欄を記入します。
・フッ化物塗布後30分間は予防効果を高めるため、飲食を控えます。
持ち物
・所沢市3歳児フッ化物塗布券
・母子健康手帳
受診の注意
・発熱や体調不良の場合は受診をお控えいただくよう、ご協力をお願いします。
・食後すぐのフッ化物塗布は時に嘔吐をおこすことがありますので、受診直前の食事はなるべく控えるようにしましょう。
・激しく泣いたり口の中に傷がある場合は、フッ化物塗布ができないことがあります。
市内協力歯科医院
フッ化物によるむし歯予防の3つの効果
1.歯質の耐酸性の強化
歯の質を強くします。
2.再石灰化の促進
ごく初期のむし歯の回復を助けます。
3.むし歯菌が酸を作ることの抑制
むし歯菌の作る酸の量を抑えます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健センター健康づくり支援課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1813
FAX:04-2995-1178
