鶏肉のバンバンジーソース

更新日:2025年9月24日

学校給食のレシピで作る「鶏肉のバンバンジーソース」

 開けごま!小さい粒の「ごま」の中には、たくさんの栄養が入っています。体を動かすエネルギーになったり、骨を丈夫にしてくれたり、疲れをとったりしてくれます。でも、ごまの皮を破らないと、これらの働きをしてくれる栄養がでてきません。
ごまの栄養をしっかりとれる「すりごま」を使ったバンバンジーソースを紹介します。
今回は、鶏の皮つきのもも肉を使用しましたが、胸肉でもおいしくできます。
また、給食では、たれは鍋で別に作りますが、肉を焼いたフライパンでそのままたれを作れば、洗い物も少なくてすみますよ。

材料(4人分)

鶏肉 1枚 300グラム位
鶏肉の下味
生姜 少々
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々

バンバンジーソース

  長ねぎ 20グラム
  にんにく 少々
  白すりごま 10グラム
  しょうゆ 大さじ1弱
  米酢 小さじ1強
  砂糖 小さじ1
  ごま油 少々
  水 大さじ2
  ラー油 少々
  水溶き片栗粉 少々

作り方

(1)生姜は、すりおろし下味の調味料とあわせ、肉をつける。
(2)フライパンで肉を焼く。皮つき肉の場合は、皮を下にして
色よくカリッと焼き、ひっくりかえして蒸し焼きにする。

(3)肉を取り出し、カットする。残った肉汁はとっておく。
(4)肉を焼いたフライパンに、ごま油とみじん切りにしたにんにく
・長ねぎを入れ炒める。
(5)すりごま、ラー油、水溶き片栗粉以外の調味料と肉汁大さじ1を入れ、
少し煮る。
(6)すりごま・ラー油を入れ水溶き片栗粉でとめる。
   (味が濃い時は、水で調整する。)
(7)焼いた鶏肉の上にたれをかけて出来上がり。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会学校教育部 保健給食課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9249
FAX:04-2998-9167

a9249@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで