水道管の凍結について
更新日:2022年1月13日
水道管の凍結について
気温が-4℃以下になると、水道管が凍結して水が出なくなったり、破損することがあります。早めの防寒の準備をお願いします。
凍りやすい水道管とは
- 屋外で、風が直接吹き付ける場所にある水道管
- 北側の日陰にある水道管
- 屋外で、露出している水道管
水道管の凍結防止方法
- 水道管や蛇口の部分を、保温材・古い毛布・布きれなどを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻いて凍結を防止してください。
- メーターボックス内を保温してください。
保温材(発泡スチロールなど)を細かく砕いて濡れないようにビニール袋に入れ、メーターを上下左右から保護するように取り付けてください。
※メーター検針ができるようにしてください。
- 夜間、蛇口から糸状程度に少しずつ出し続けておくと凍りにくくなります。
浴槽や、バケツ等に貯めておき生活用水としてお使いください。
※出した分の水の料金がかかりますので、出し過ぎにはご注意ください。
凍ってしまったら
自然にとけるのを待つ。凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけてとかす。直接熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります。
凍結で水道管が破裂したら
まず、メーターボックスの中にある止水栓を閉めて水を止めましょう。その後、指定給水装置工事事業者又は修繕当番店へ修理を依頼してください。なお、修理費用はお客さまのご負担となります。
お問い合わせ
所沢市 上下水道局 窓口サービス課
住所:〒359-1143 所沢市宮本町二丁目21番4号
電話:04‐2921‐1086
FAX:04‐2921‐1094
