「市長への手紙」等の提案により実現した事例
更新日:2022年12月5日
「市長への手紙」では、皆様から様々な提言・意見・要望等をお寄せいただいておりますが、その中で実現した事例をご紹介します。
*市へ寄せられるご意見等は「市長への手紙」以外にもあり、内容が重複することもあります。
事例
【令和3年度】
- 死亡届提出後の諸手続きに係る冊子の文言の変更
- 生涯学習推進センターの校庭開放
- 東所沢駅前ロータリーへの長時間停車防止看板の設置
- 寿町駐車場への満車時用案内表示の設置
- 所沢図書館新所沢分館での卓上スタンドライト貸出の実施
- 市長への手紙の投稿に係る添付ファイルへの対応開始
- 西所沢駅踏切周辺での迷惑行為防止看板の設置
- 新型コロナワクチン非接種者に対する差別防止のための市長メッセージ発出
【令和2年度】
- 広報誌への手作りマスクの作り方掲載
- 航空公園駅西口喫煙所の撤去
- 児童クラブ利用者への収集管理事務所駐車場使用許可
- ところバス無料乗車券の有効期限延長
- 行政防災無線放送による「ふるさと」放送時間変更
- 市民文化センターミューズ敷地内への禁煙看板設置
- 所沢駅西口西武S.C前喫煙所の撤去
- 市民体育館バスケットコートのライン色変更
- パブリックコメント設置に係る資料等の小手指公民館分館への配架及び配布
【令和元年度】
- 造血幹細胞移植後の予防接種任意再接種料の助成金創設
- 所沢市客引き行為等の禁止に関する条例制定
【平成30年度】
- 児童扶養手当の現状届提出時のプライバシー確保
- 東所沢駅ロータリー喫煙所の移設
- プロぺ通り客引き対策強化
【平成29年度】
- 小手指地区の図書取扱い場所増設
- 和ケ原公園にぶらさがり健康器具の設置
- 美原小学校前歩道橋の修繕
- 職員の定年の年齢等をホームページ上で公開
【平成28年度】
- 狭山ヶ丘駅付近道路の危険箇所へ巻看板を設置
- 上新井地区市道に安全対策の注意看板の設置
- 滝の城址公園の遊具修繕及び池の安全対策
- 椿峰中央公園への人感センサー照明の設置
【平成27年度】
- 小学校体育館の雨漏り修繕
- 子育て支援センターの設置
- 一日保育士体験の導入
- 公共施設での公用車の駐車
- 老人憩いの家での上履きの使用
- 公園での猫の放し飼いへの対応
- 学校給食での牛乳パックリサイクルの実施
- アスベスト飛散防止対策
- 生ゴミ資源化推進事業の継続
【平成26年度】
- シティマラソンの市民先行予約
- 市民文化センターミューズ内トイレの洋式化改修
- 滝の城址公園内の身障者用トイレの常時使用化
- 『そうだ埼玉プロジェクト』への協力
- 東京五輪・パラリンピックに向けたプロジェクトチームの設置
- メガソーラーパネルの設置
- 選挙の期日前投票所の新規開設
- 市のホームページの「市長への手紙」入力フォームの見直し
【平成25年度】
- 風疹ワクチン接種に対する助成
- 西武鉄道の路線存続支援及び埼玉西武ライオンズ支援
- 高齢者福祉施設での和室用座椅子の設置
- 市職員の休息時間の廃止
- 市民活動支援センターにおけるSNSの活用
- トコろんの住民票発行
- 小中学校での3学期制の実現
【平成24年度以前】
- 市民医療センターにおける日曜深夜帯小児診療の実施
- 保育所の増設
- 松原学園の定員を増加
- 予防接種(ポリオワクチン)の各医療機関での個別接種の実施
- 市のホームページにおける「広報ところざわ」の情報更新を広報紙配布と同日に実施
- 東所沢駅前ロータリーのベンチの設置
- クリーンセンターの土曜開所の実施
- 空間放射線量の測定及び測定器の貸出しを実施
- 各種予防接種の公費助成の実施
- 住宅リフォーム資金補助金の実施
- 市役所一部業務の休日開庁の実施(第2・第4土曜日の午前中)
- 図書館全館で祝日開館を実施(新所沢分館は平日9時まで開館)
- 原付ご当地ナンバープレートの交付
- 所沢駅西口の喫煙所の移動
- うしぬま荘の陶芸窯の設置
- 市庁舎の血圧計設置
※その他、公園の設備、市管理街灯の設置、カーブミラーの設置、交通安全標識の設置等多数の改善要望も実現しています。
お問い合わせ
所沢市 市民部 市民相談課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9092
FAX:04-2998-9041
