所沢市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
絆、自然、文化、元気あふれる「よきふるさと所沢」
目的別検索
メニュー
更新日:2015年6月29日
正月(しょうがつ)7日を七草(ななくさ)といいます。 この日は、正月の松(まつ)かざりやしめかざり、おそなえのおもちなどをかたづけます。 朝食(ちょうしょく)には、病気(びょうき)にかからず健康(けんこう)に1年(ねん)すごせるようにと、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)の7種類(しゅるい)をきざんで入れた「七草粥(ななくさがゆ)」をたべました。 所沢(ところざわ)ではこのほかに、さといも・にんじん・ごぼう・ねぎ・じゃがいも・ほうれんそう・あずき・おもちなどを入れる家(いえ)もありました。
所沢市 教育委員会教育総務部 文化財保護課 住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1 電話:04-2991-0308 FAX:04-2991-0309
b29910308@city.tokorozawa.lg.jp
より良いホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。
情報が見つからないときは