山口子ども文庫 おはなし会(山口まちづくりセンター)
更新日:2023年10月27日
「山口子ども文庫 おはなし会」は、絵本・読み物の普及や地域の子育て支援を目的に活動している団体です。
本のかしだしをする子ども文庫や絵本の読み聞かせ・紙しばいや人形劇のおはなし会もおこない、児童施設・小学校などへの出張公演もしています。また、広報誌『くまのこ』で活動内容などをお知らせしています。
おはなし会
おはなし会の様子
月1回のおはなし会では、絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。
上演の合間には、手あそびでみなさんと楽しくリラックス。
年に1度の大おはなし会では、特設舞台での人形劇も上演しますよ。
入場料はかかりません。詳しくは随時お知らせします。
日 | 時間 | イベント名 | 会場 |
---|---|---|---|
4月1日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
5月13日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
6月3日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
7月1日(土曜) |
午前11時から11時30分 |
おはなし会 |
山口公民館 学習室3号 |
※8月と9月はありません | |||
10月7日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
11月11日(土曜) |
午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
12月2日(土曜) | 午前11時から正午 | 大おはなし会 | 山口公民館 ホール |
※2024年1月はありません | |||
2月3日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
3月2日(土曜) | 午前11時から11時30分 | おはなし会 | 山口公民館 学習室3号 |
【令和5年度 大おはなし会開催のお知らせ】
今年も大おはなし会を開催します。
お楽しみに!
日にち:令和5年12月2日(土曜日)
時間:午前11:00から
場所:山口まちづくりセンター ホール
入場料:無料
申し込み:11月7日(火曜)午前9時から 山口まちづくりセンターまで。(月曜・祝日・夜間を除く)
お願い:駐車場に限りがあります。満車の場合は椿峰コミュニティセンター別館駐車場をご利用ください。
【開催報告】大おはなし会が開催されました!
令和4年11月19日(土曜)。11時から上演された大おはなし会には、お子様連れの方を中心に来場いただきました。
パネルシアター・紙芝居・人形劇等、盛りだくさんの内容で、おはなしの世界満喫の1時間でした。
大おはなし会人形劇『あかずきんちゃん』
【最新号】山口子ども文庫だより『くまのこ』
『くまのこ』は、活動内容やおすすめの本を紹介したりと、2か月に一度発行している広報誌です。
山口地区に回覧したり、山口まちづくりセンターにも置いてあります。
くまのこ最新号(2023年11,12月号)おもて(PDF:808KB)
くまのこ最新号(2023年11,12月号)うら(PDF:1,142KB)
山口子ども文庫 【本のかしだし】
どの本にしようかな
山口まちづくりセンター学習室3号にある蔵書棚には、約2000冊の本を常設。2か月に1回、所沢図書館本館から100冊を借りて入れ替えています。
山口子ども文庫には、たのしい本・おばけの本・昔ばなしの本・虫の本・きょうりゅうの本・車の本・お父さん・お母さんの本も、いろいろといっぱいありますよ。
● 原則第1週から4週土曜日
午前10時から正午まで
● 山口まちづくりセンター学習室3号
● 1人2冊まで(1週間)
● 無料
タイトルがずらりと並んだ本棚
蔵書のほんの一部だよ
読書マラソンもやっています!
1冊目からスタートして、20回、本を借りるとゴール。
プレゼントもありますよ。
ひとりひとりの読書マラソンノートを作ります。本を借りたぶんだけゴールまで進んでいくよ
山口子ども文庫では、おはなし会に協力できる方・活動に興味のある方を募集しています!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 市民部 山口まちづくりセンター
住所:〒359-1145 所沢市山口5004番地
電話:04-2924-1224
FAX:04-2924-1647
