身体障害者、要介護者等の方への移送サービス(福祉有償運送)

更新日:2025年6月24日

福祉有償運送とは

タクシー等の公共交通機関によっては、身体障害者、要介護者等の移動制約者に対する十分な輸送サービスが確保できないと認められ場合において、NPO法人や社会福祉法人等が実費の範囲で、営利と認められない範囲の料金によって、会員登録を行なった会員に対して行う個別移送サービスです。

福祉有償運送を利用できる方は

利用できる方は、次の条件にあてはまる方です。

  • 身体障害者手帳を所持されている方
  • 要介護認定・要支援認定を受けている方
  • 知的障害・精神障害などにより、単独では公共交通機関を利用することが困難な方

利用するには、福祉有償運送を実施しているNPO法人、社会福祉法人等へ会員登録をする必要があります。
一般の方の利用は出来ません。

所沢市の登録事業者

特定非営利活動法人 自立支援ホーム とことこの家
 住所:埼玉県所沢市泉町911番地の3
 電話:04-2939-9733
社会福祉法人 皆成会 ぽぷり
 住所:埼玉県所沢市緑町4丁目1番12号
 電話:04-2924-2255
特定非営利活動法人 エイジングサポート
 住所:埼玉県所沢市所沢新町2460番地の3
 電話:04-2942-8822
一般社団法人 すたっぷ
 住所:埼玉県所沢市美原町1丁目2912番地の2黒田マンション310
 電話:04-2941-5871
社会福祉法人 ゆうき福祉会
 住所:埼玉県所沢市大字亀ヶ谷270番1
 電話:04-2941-3189
特定非営利活動法人 地域自立支援ホーム爽
 住所:埼玉県所沢市元町2番10号
 電話:080-4958-0123
社会福祉法人 藤の実会 ふじいろ
 住所:埼玉県所沢市下富626番地1
 電話:090-7630-0231
一般社団法人 悠のいほり 
 住所:埼玉県所沢市東所沢5丁目17番地の1モアステージ東所沢105
 電話:090-9132-4288

福祉有償運送を実施するためには

福祉有償運送を行おうとする者が、道路運送法に基づき、国土交通大臣の行う登録を受けなければなりません。

道路運送法

第78条 自家用自動車(事業用自動車以外の自動車をいう。以下同じ。)は、次に掲げる場合を除き、有償で運送の用に供してはならない。
一 (略)
二 市町村、特定非営利活動促進法第二条第二項に規定する特定非営利活動法人その他国土交通省令で定める者が、次条の規定により一の市町村の区域内の住民の運送その他の国土交通省令で定める旅客の運送を行うとき。
三 (略)
第79条 自家用有償旅客運送を行おうとする者は、国土交通大臣の行う登録を受けなければならない。

福祉有償運送の実施主体は

特定非営利活動法人(NPO法人)のほか、公益法人、農業協同組合、消費生活協同組合、医療法人、社会福祉法人、商工会議所、商工会です。株式会社、有限会社等の事業者は、実施主体として認められていません。

登録を受けるまでの手順

  • 福祉有償運送に必要な自動車を保有し、必要な運転者等の確保など一定の要件を満たす必要があります。

1 市へ事前調整する。
2 登録の申請書案を市に提出する。(申請書類は、関連リンクの「埼玉県福祉有償運送のホームページ」よりダウンロードできます。)
3 作成資料及び申請書案が入間東福祉有償運送市町共同運営協議会にて協議される。
4 協議が調った場合、協議結果通知が交付される。
5 協議結果通知が交付されてから、登録申請書を埼玉県企画財政部交通政策課へ提出する。
6 要件が備わっていれば、県より登録証が交付される。

入間東福祉有償運送市町共同運営協議会

所沢市を含む近隣11市町で設置しています。
この協議会では、

  • 福祉有償運送の必要性
  • 旅客から収受する対価
  • 安全確保措置等

について協議します。

令和7年度第1回埼玉県入間東地区福祉有償運送市町共同運営協議会を開催します。

道路運送法に基づき、福祉有償運送の必要性等について協議するため、下記のとおり埼玉県入間東地区福祉有償運送市町共同運営協議会を開催します。
傍聴を希望する方は、次に定める手続に従って傍聴してください。

開催日時:令和7年7月1日(火曜)  午後2時から
開催場所:三芳町立中央公民館 多目的ホール
    (住所:三芳町北永井348番地2 電話番号:049-258-0050)
議題:1 NPO法人等から提出された協議案件及び報告案件 
   2 その他
傍聴の席数:10席
傍聴の申込方法:傍聴を希望する方は、当日、直接会場において受付を済ませてください。定員を超えた場合は受付した方で
        抽選を行い決定します。(受付時間:午後1時30分~45分まで)
        なお、入場の際は、事務局職員の指示に従ってください。
        また、写真・ビデオ等の撮影及び録音はご遠慮願います。

              
なお、福祉有償運送に関する情報は、下記の関連リンクでご案内しています。

関連リンク

お問い合わせ

所沢市 福祉部 障害福祉課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9116
FAX:04-2998-1147

a9116@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで