奨学金制度のお知らせ
更新日:2023年3月3日
所沢市では、市内に居住し、ご家庭の事情により就学困難な高校生等に対して、次の奨学金制度を設けています。
なお、成績や所得等の要件によっては認定できない場合があります。
育英奨学金
対象
高等学校または高等専門学校に入学が決定、あるいは現在在学している素行良好・成績優秀な生徒で、本人および保護者が市税を滞納していない方を対象として、定員の範囲内で決定します。
支給額
月額5,000円
遺児奨学金
対象
高等学校または高等専門学校に入学が決定、あるいは現在在学しており、不慮の災難などで両親または父母のいずれかを亡くした素行良好・成績優秀な生徒で、本人および保護者が市税を滞納していない方を対象とします。
支給額
月額5,000円
手続き方法
提出書類
1.申請書(様式第1号)
2.学校長の推薦書(様式第2号)
3.誓約書(様式第3号)
4.成績証明書
※学校が発行するものです(3学期までの成績が反映されているものが必要となります)。
通知表は不可です。
5.戸籍謄本または改製原戸籍(遺児奨学金の場合のみ)
※父もしくは母または父母双方の死亡が記載されていることが必要です。
※令和4年度に本市の遺児奨学金を受給されている方は不要です。
6.所得を証明するもの
※同じ世帯の所得のある方全員のもの(高校生以下は除く)で、次のうちいずれかひとつ。コピー可。
- 令和4年分源泉徴収票
- 令和4年分所得税確定申告書控(申告時に請求してください。要受付印。)
※確定申告をe-Tax(国税電子申告・納税システム)で行った場合は、受付印は不要です。
- 令和5年度市・県民税申告書写(申告時に請求してください。要受付印。)
提出期限
令和5年3月1日(水曜)から令和5年3月31日(金曜)まで
※郵送の場合、必着です。
※提出書類の不備や市税の滞納がある場合は、書類や要件をすべて満たしてからの受理となります。不備等があった場合、認定月が遅れる可能性がありますので、ご注意ください。
提出・問い合わせ先
所沢市 こども未来部 こども支援課
〒359-8501 所沢市並木1-1-1 (所沢市役所 高層棟 2階)
電話:04-2998-9124
※提出書類の(1)申請書(様式第1号)(2)学校長の推薦書(様式第2号)(3)誓約書(様式第3号)は、下記からダウンロードできます。
育英奨学金
遺児奨学金
参考
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 こども支援課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9124
FAX:04-2998-9035
