令和5年度創エネ・蓄エネ機器導入「所沢市スマートハウス化推進補助金」【家庭用】のご案内
更新日:2023年4月3日
再生可能エネルギーの導入等を推進し、市域の脱炭素化を図るため、太陽光発電設備や蓄電池等の導入に係る経費の一部を補助します。
創エネ蓄エネ機器導入については、申請は工事後になります。
注意事項
・郵送申請の申請日は消印日ではなく当課への到達日とします。
・窓口、郵送に関わらず、書類不備があった場合は受付することができません。
・予算額に達した日に市役所に郵送で到達した申請書類は、全て不受理となります。
お急ぎの方は窓口にご持参ください。
(1)補助対象者
次の要件を全て満たす方
- 自らが居住する市内の住宅に、補助対象事業を実施する方
- 補助金の申請時に設置(建設)場所に所沢市に住民登録されている方
- 補助金の申請時に市税の滞納がない方
- 同一の事業について、市のその他の補助金の交付を受けていない方
(2)申請方法
窓口提出 | 郵送提出 | |
---|---|---|
提出先 | 市役所5階 |
〒359-8501 |
注意事項 | ご修正いただく場合がありますので、訂正印をご持参ください。 |
・郵送による事故等の責任は負いかねます。郵送記録の残る形(書留等)でのご提出をお勧めします。 |
- 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
- 先着順で受付します。
- 補助金の申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。
申請のタイミング | 令和5年度 申請受付期間 |
|
---|---|---|
工事完了後 | 第1期 | 6月1日(木曜) から 6月30日(金曜) |
第2期 | 9月1日(金曜) から 9月30日(金曜) |
|
第3期 | 11月1日(水曜) から 11月30日(木曜) | |
第4期 | 2月1日(木曜) から 3月22日(金曜) |
期ごとの予算配分ではありません。期の途中で予算に達した場合は、その時点で令和5年度の申請受付は終了となり、次回の申請期間の開催はありません。
工事等を完了させ、令和6年3月22日(金曜)までに、必要書類を添えて申請書兼請求書を提出してください。
(3)補助対象期間
令和5年4月1日(土曜)から令和6年3月22日(金曜)までに取得したものが対象です。
取得日=領収書に記載された領収日
【例外】
・EV、FCVの取得日は車検証の登録年月日です。
・ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)は令和4年4月1日から令和5年3月31日に取得したものが対象です。
(4)補助対象項目、補助金額及び上限額
補助対象項目 | 対象要件 |
補助金額 | 上限額 | 詳細・様式 |
---|---|---|---|---|
エコハウス (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) |
新品又は新築のもの |
3,500円/平米 (延床面積) |
42万円 | ワード(ワード:68KB) |
PDF(PDF:439KB) | ||||
エコハウス (低炭素建築物) |
新品又は新築のもの 都市の低炭素化促進に関する法律(平成24年法律第84号)に定める低炭素建築物の認定を受けたもの 他 |
3,000円/平米 (延床面積) |
36万円 | ワード(ワード:65KB) |
PDF(PDF:1,309KB) | ||||
エコハウス (長期優良住宅) |
新品又は新築のもの |
1,000円/平米 (延床面積) |
12万円 | ワード(ワード:64KB) |
PDF(PDF:417KB) | ||||
太陽光発電システム (HEMSまたは蓄電池を同時に設置するもの) |
新品のもの 電力会社との電力受給契約に基づき電力の受給を行うもの HEMS または 蓄電池(補助要件を満たすもの)を同時に設置するもの 他 |
3万円/kW (太陽電池の最大出力) |
15万円 | ワード(ワード:79KB) |
PDF(PDF:545KB) | ||||
太陽熱利用システム (ソーラーシステム) |
新品のもの 強制循環式で、JIS A4112に規定する「太陽集熱器」の性能と同等以上の性能を有することが確認できること 他 |
2万円/平米(集熱面積) | 12万円 | ワード(ワード:70KB) |
PDF(PDF:441KB) | ||||
地中熱利用システム | 新品のもの |
25万円(一律) | ー | ワード(ワード:70KB) |
PDF(PDF:438KB) | ||||
コージェネレーションシステム (エネファーム(燃料電池)) |
新品のもの (一社)燃料電池普及促進協会の「エネファームの機器登録リスト」に登録されているもの |
10万円(一律) | - | ワード(ワード:70KB) |
PDF(PDF:1,895KB) | ||||
蓄電池 (リチウムイオン電池) |
新品のもの 国が実施する補助事業の対象機器として「(一社)環境共創イニシアチブ(SII)」により登録されているもの |
3万円/kWh(蓄電容量) | 24万円 | ワード(ワード:63KB) |
PDF(PDF:432KB) | ||||
V2H (エコカー充給電設備) |
新品のもの 国が実施する補助事業の対象機器として「(一社)次世代自動車振興センター)」により登録されているもの |
10万円(一律) | - | ワード(ワード:62KB) |
PDF(PDF:433KB) | ||||
電気自動車 (EV) |
新品のもの 国が実施する補助事業の対象機器として「(一社)次世代自動車振興センター)」により登録されているもの 他 |
10万円(一律) | ワード(ワード:81KB) | |
PDF(PDF:286KB) | ||||
燃料電池自動車 (FCV) |
新品のもの 国が実施する補助事業の対象機器として「(一社)次世代自動車振興センター)」により登録されているもの 他 |
50万円(一律) | - | ワード(ワード:81KB) |
PDF(PDF:286KB) | ||||
バイオマスストーブ |
新品のもの 他 |
補助対象経費の10分の1 | 3万円 | ワード(ワード:77KB) |
PDF(PDF:418KB) |
【留意事項】
補助金の交付を受けることができるのは、同一年度内において、各補助対象項目につき1回限りです。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスにお住まいの方はあらかじめお申し出下さい。
バイオマスストーブは、誓約書をご提出いただきますので、内容をよくご確認ください。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) | 低炭素建築物 | |
---|---|---|
太陽光発電システム | 令和5年度にこちらの項目に申請した場合、令和6年度ZEHへの申請はできません。 | 太陽光発電システム |
太陽熱利用システム | 太陽熱利用システム | |
地中熱利用システム | 地中熱利用システム | |
コージェネレーションシステム | コージェネレーションシステム | |
バイオマスストーブ | バイオマスストーブ | |
ー | 蓄電池※認定に係る選択項目で選んでいる場合 | |
ー | V2H※認定に係る選択項目で選んでいる場合 |
加算措置
次の要件を満たす場合、最大23パーセントまでの加算措置を受けることができます。
- 「18歳未満の子が同居する三世代」が同居し、日常生活を営んでいる場合 ⇒ 補助額の10パーセント
- 「小規模事業者」を利用して工事を実施する場合 ⇒ 補助額の3パーセント
- 「再生可能エネルギー比率50%以上の電気」を使用している場合 ⇒ 補助額の10パーセント
(5)パンフレット
詳細は、パンフレットをご覧ください。
家庭用パンフレット(創エネ・蓄エネ)(PDF:2,051KB)
所沢市スマートハウス化推進補助金交付要綱
所沢市スマートハウス化推進補助金交付要綱(PDF:1,285KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 環境クリーン部 マチごとエコタウン推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9133
FAX:04-2998-9394
