産後ケア事業(宿泊型・デイサービス型)

更新日:2023年7月3日

宿泊や通所しながら育児や授乳の相談をすることで、産後のお母さんの心身を整え、赤ちゃんと一緒に健やかに過ごせるように、産後ケア事業(宿泊型・デイサービス型)を実施しています。
市が委託している施設で、料金の一部を負担することで利用できます。

内容

  • お母さんの休養のサポート
  • 育児や授乳に関する相談、助言
  • お母さんと赤ちゃんの心身のお世話

など

宿泊型

対象となる方

産後2か月程度までの母子で、育児不安や心身の不調がある方
(医療的なケアが必要な方は、ご利用できません)

利用方法

助産師や保健師との面談後、利用決定について審査を行います。
まずは、子育て世代包括支援センターかるがもへご相談ください。
電話:04-2991-1820
受付時間:午前9時00分から午後4時30分まで

利用日数

最大7日(分割利用可能)

利用できる施設・自己負担額(令和5年7月現在)

助産院 もりあね(所沢市下富)10,000円
松田母子クリニック(所沢市本郷)10,000円
独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院(所沢市若狭)5,000円

  • それぞれ1日あたりの自己負担額です

(例:1泊2日の場合、1日10,000円の施設は20,000円、5,000円の施設は10,000円かかります)

  • 市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は半額です。
  • 施設によって金額が異なります
  • 多子の場合や個室利用、その他特別なサービスに係る利用料は上記のほかに別途費用が掛かります

産後ケア事業(宿泊型)リーフレット(PDF:321KB)
 

デイサービス型

対象となる方

産後1年以内の母子で、育児不安や心身の不調がある方
(医療的なケアが必要な方は、ご利用できません)

利用方法

助産師や保健師との面談後、利用決定について審査を行います。
まずは、子育て世代包括支援センターかるがもへご相談ください。
電話:04-2991-1820
受付時間:午前9時00分から午後4時30分まで

利用回数

最大7回(分割利用可能)

利用できる施設・自己負担額(令和5年7月現在)

助産院もりあね(所沢市下富)
 1日 7,800円 ※令和5年7月より利用開始
かせい森の産後ケアサロン(狭山市東京家政大学内)
 1日(3時間半超) 3,000円
 半日(3時間半以内)1,200円

  • 1日・半日の利用にかかわらず1回とします
  • 多子の場合や食費等の実費、その他特別なサービスに係る利用料は上記のほかに別途費用が掛かります
  • 市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は半額です

産後ケア事業(デイサービス型)リーフレット(PDF:339KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 保健センター健康づくり支援課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1813
FAX:04-2995-1178

b9911813@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで