第42回所沢市農業祭の報告します!
更新日:2020年10月20日
所沢市の「農」の祭典!~第42回所沢市農業祭~
令和元年10月26日(土曜)、27日(日曜)に所沢航空記念公園 所沢市民フェスティバル会場内にて第42回所沢市農業祭を開催しました。
開催前日の大雨にも関わらず、当日は天気にも恵まれ、無事大盛況で終えることができました。
第42回所沢市農業祭をダイジェスト版にまとめましたので、ぜひご覧ください!
次回の所沢市農業祭へのご来場を心よりお待ちしております。
【開会式】 所沢市農業祭実行委員会 会長 鹿島 正之助氏のあいさつ
農業祭ポスター
農業祭当日【10月26日(土曜)、27日(日曜)】
市内農業団体等が、それぞれ自慢の農産物を持ち寄り、販売等を実施しました。
参加団体のブースをご紹介します。
所沢市茶業協会
所沢市4Hクラブ
所沢市植木生産組合
いるま野農業協同組合
所沢フロンティアファーマーズクラブ
所沢市農業後継者協議会
所沢市園芸協会
農業祭ステージ
長野県上田市
※所沢市4Hクラブ:所沢市内在住または市内で農業を営む約18歳から30歳の農業青年で組織された団体。
※所沢市農業後継者協議会:所沢市内在住または市内で農業を営む約30歳から40歳の農業青年で組織された団体。
※所沢フロンティアファーマーズクラブ:所沢市内在住または市内で農業を営む新規就農者で組織された団体。
第42回所沢市農業祭 品評会・共進会
市内の農業団体が、自慢の農産物を持ち寄り品評会・共進会を実施しました。
今回の品評会・共進会には、合計312点の農産物が出品されました。
- 荒茶品評会(所沢市茶業協会):9月4日(水曜)
- 狭山茶仕上げ技術競技会(所沢市茶業協会):9月4日(水曜)
- 野菜品評会(所沢市園芸協会):10月26日(土曜) 品評会終了後は、農業祭会場にて出品野菜の即売会が行われました。
- 植木共進会(所沢市植木生産組合):10月26日(土曜) 共進会終了後は、農業祭会場にて、出品植木の即売会が行われました。
- 農産物品評会(所沢市農業後継者協議会):11月22日(金曜) 品評会終了後は、出品野菜の即売会が行われました。
※品評会・共進会…生産物の品質や栽培技術の向上を目的とし、農産物を一同に集め、審査する会のこと。
荒茶品評会
狭山茶仕上げ技術競技会
野菜品評会
植木共進会
農産物品評会
第42回所沢市農業祭 表彰式
農業祭表彰式1
農業祭表彰式2
令和2年1月17日(金曜)に、所沢市役所8階大会議室にて第42回所沢市農業祭表彰式を開催し、品評会・共進会にて優秀な成績を収めた生産者が表彰されました。
見事、特別賞を受賞した方々は以下のとおりです!受賞されたみなさま、おめでとうございます。
賞名 | 種別 | 部門 | 氏名 |
---|---|---|---|
埼玉県知事賞 | 荒茶品評会 | 関 隆治 | |
埼玉県知事賞 | 狭山茶仕上げ技術競技会 | 鈴木 長次郎 | |
埼玉県知事賞 | 植木共進会 | 井花 友久 | |
埼玉県知事賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 齋木 和男 |
埼玉県知事賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 齊藤 博之 |
埼玉県知事賞 | 野菜品評会 | 小松菜 | 田中 宏 |
埼玉県知事賞 | 農産物品評会 | 人参 | 増田 和之 |
埼玉県知事賞 | 農産物品評会 | 里芋 | 山崎 武範 |
所沢市長賞 | 荒茶品評会 | 増田 政敏 | |
所沢市長賞 | 狭山茶仕上げ技術競技会 | 関 隆治 | |
所沢市長賞 | 植木共進会 | 大舘 慧二 | |
所沢市長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 長谷川 英昭 |
所沢市長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 吉田 和弘 |
所沢市長賞 | 農産物品評会 | ほうれん草 | 木下 芳直 |
所沢市長賞 | 農産物品評会 | 人参 | 栗原 勇樹 |
所沢市議会議長賞 | 荒茶品評会 | 肥沼 一彦 | |
所沢市議会議長賞 | 狭山茶仕上げ技術競技会 | 増田 貴雄 | |
所沢市議会議長賞 | 植木共進会 | 森田 俊明 | |
所沢市議会議長賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 市川 昭博 |
所沢市議会議長賞 | 野菜品評会 | 小松菜 | 井上 忠夫 |
所沢市議会議長賞 | 野菜品評会 | かぶ | 粕谷 守治 |
所沢市議会議長賞 | 農産物品評会 | 里芋 | 長谷川 貴 |
所沢市議会議長賞 | 農産物品評会 | 大根 | 市川 雅俊 |
所沢市農業委員会長賞 | 植木共進会 | 大舘 慧二 | |
所沢市農業委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 長倉 義晃 |
所沢市農業委員会長賞 | 野菜品評会 | にんじん | 栗原 洋 |
所沢市農業委員会長賞 | 野菜品評会 | ほうれん草 | 小名木 進一 |
所沢市農業委員会長賞 | 農産物品評会 | 小松菜 | 増田 吉栄 |
埼玉県茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 平岡 忠仁 | |
JA全農埼玉県本部運営委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 栗原 一喜 |
JA全農埼玉県本部運営委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 池田 友之 |
JA全農埼玉県本部運営委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 伊藤 尚生 |
JA全農埼玉県本部運営委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 天田 要登 |
JA全農埼玉県本部運営委員会長賞 | 野菜品評会 | 小松菜 | 西海 広司 |
いるま野農業協同組合長賞 | 荒茶品評会 | 荒田 秀男 | |
いるま野農業協同組合長賞 | 植木共進会 | 関根 清治 | |
いるま野農業協同組合長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 長谷川 勇 |
いるま野農業協同組合長賞 | 野菜品評会 | ほうれん草 | 田中 宏 |
いるま野農業協同組合長賞 | 野菜品評会 | かぶ | 落合 一楽 |
所沢市まちづくり観光協会長賞 | 荒茶品評会 | 鹿島 直仁 | |
埼玉県農業共済組合長賞 | 荒茶品評会 | 野沢 拓也 | |
埼玉県農業共済組合長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 田中 里司 |
埼玉県農業共済組合長賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 神山 和広 |
埼玉県農業共済組合長賞 | 野菜品評会 | にんじん | 田代 清 |
所沢市園芸協会長賞 | 野菜品評会 | 入賞者全員 | |
JAいるま野所沢野菜部会長賞 | 野菜品評会 | 入賞者全員 | |
所沢市農業後継者協議会長賞 | 農産物品評会 | ほうれん草 | 田口 健司 |
所沢市農業後継者協議会長賞 | 農産物品評会 | かぶ | 落合 美樹泰 |
所沢市農業後継者協議会長賞 | 農産物品評会 | ネギ | 野沢 崇浩 |
所沢市農業後継者協議会長賞 | 農産物品評会 | ブロッコリー | 天田 雅一 |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 和田 良一 | |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 片居木 豊 | |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 森田 藤市 | |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 北田 常男 | |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 鈴木 宗五 | |
所沢市茶業協会長賞 | 荒茶品評会 | 鈴木 長次郎 | |
所沢市植木生産組合長賞 | 植木共進会 | 田中 昭治 | |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 荒茶品評会 | 粕谷 智政 | |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 植木共進会 | 金井 希 | |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(土垂) | 神谷 武司 |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 野菜品評会 | 里芋(蓮葉) | 瀧島 圭一郎 |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 野菜品評会 | にんじん | 齋藤 豊 |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 野菜品評会 | 小松菜 | 横山 信雄 |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 野菜品評会 | かぶ | 田畑 弘佑 |
所沢市農業祭実行委員会長賞 | 農産物品評会 | 人参 | 田中 寛和 |
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 農業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9158
FAX:04-2998-9162
