【フォトコンテストを開催します】市内ぶどう観光農園のご紹介
更新日:2025年7月25日
所沢市内でもぶどうの栽培が行われていることをご存知でしょうか?
比較的、ぶどうの栽培に適した環境であると言われる狭山丘陵周辺をはじめ、市内各地にぶどうの観光農園があります。
収穫シーズンとなる8月から10月にかけては、各農園でぶどう狩りを楽しむことができます。
ぜひ、足を運んでみてください!
市内ぶどう観光農園一覧
農園名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
師岡ぶどう園 | 所沢市三ケ島1-402 | 04-2948-0557 |
師岡園 | 所沢市三ケ島1-403 | 04-2948-2337 |
荻野園 | 所沢市三ケ島1-661 | 04-2948-0549 |
中山ぶどう園 | 所沢市三ケ島1-314 | 04-2948-0563 |
石井園 | 所沢市堀之内591-6 | 04-2948-1304 |
所沢ぶどう園 | 所沢市亀ケ谷470-1 | 04-2944-1556 |
田中ぶどう園 | 所沢市中富808 | 080-6501-1670 |
観光北田園 | 所沢市北中1-234-9 | 04-2922-9030 |
注記
- 所沢市園芸協会果樹部会に所属する観光農園を掲載しています。
- 具体的な開園時期などは、各観光農園に直接お問い合わせください。
その他
各農園の詳細は、所沢市観光協会のホームページでも確認できます。
ぶどうと一緒にハイチーズ!所沢ぶどうフォトコンテスト
所沢産のぶどうや市内観光農園のPRを目的に、フォトコンテストを開催します。
開催期間中、対象の観光農園で撮影した写真をお送りいただき、入賞すると素敵な賞品をプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしております!
主催
所沢市園芸協会
作品募集期間
令和7年8月1日(金曜)から10月31日(金曜)まで
応募資格
以下の要件を全て満たす方
- 日本国内に住所を有していること
- フォトコンテストの注意事項に同意していること
- 対象の観光農園を利用または観光農園でぶどうを購入した者
応募できる作品の要件
以下の要件を全て満たす作品
- 募集期間と同じ年に撮影されたもの
- 応募者が撮影したものまたは応募者が写っているもの
注記:作品に人物が含まれる場合は、肖像権の侵害とならないよう、必ず事前に人物本人の了承を得てからご応募いただきますようお願いいたします。
- 組写真、合成写真、生成AI画像ではないもの
- 所沢市園芸協会に所属する、以下の観光農園で撮影または購入したぶどうが写るもの
農園名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
師岡ぶどう園 | 所沢市三ケ島1-402 | 04-2948-0557 |
師岡園 | 所沢市三ケ島1-403 | 04-2948-2337 |
荻野園 | 所沢市三ケ島1-661 | 04-2948-0549 |
中山ぶどう園 | 所沢市三ケ島1-314 | 04-2948-0563 |
石井園 | 所沢市堀之内591-6 | 04-2948-1304 |
所沢ぶどう園 | 所沢市亀ケ谷470-1 | 04-2944-1556 |
田中ぶどう園 | 所沢市中富808 | 080-6501-1670 |
観光北田園 | 所沢市北中1-234-9 | 04-2922-9030 |
応募点数
申請は一人一度まで。また、一度の申請につき2点まで応募可能
注意事項
応募作品の著作権およびその取り扱い
応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、使用する権利は園芸協会に帰属するものとします。応募のあった作品およびそのタイトル、撮影日時、撮影した観光農園の情報は、ぶどうをはじめ所沢市の農業および観光農園の周知、フォトコンテストの開催周知のために、各種メディアやSNS・刊行物等に無償で使用することがありますのであらかじめご了承ください。
留意事項
- 作品募集にて提供を受けた個人情報については、上記「応応募作品の著作権およびその取り扱い」にある事項を除き、フォトコンテストの実施以外の目的では使用いたしません。
- 作品の応募にかかる一切の経費は、応募者が負担するものとします。
- 観光農園で撮影を行う際は、園主の指示に従ってください。
- 実施要領に違反した場合やマナーに反する方法(樹木の伐採、動植物への危害を加える行為、立入禁止区域からの撮影等)で撮影された可能性が認められる作品は、失格とします。入賞作品発表後に発覚した場合も、受賞を取り消し、賞品の返還を求めることがあります。
損害に対する責任
- 作品において、肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合には、主催者は一切の責任を負わず、その責任は応募者自身がすべて負うものとします。
- 応募により生じた損害等に対して、主催者の責めに帰すべき理由により生じた損害を除き、主催者はその原因を問わず一切の責任を負いません。
- やむを得ない事由により、事前に通知することなく、応募期間や賞品内容の変更、またフォトコンテストの中止・中断をする場合があります。この場合、主催者はフォトコンテストの中止等に関連して、いかなる個人・団体に対しても一切の責任を負いません
- 第三者の違法行為により、応募者の個人情報が漏洩した場合については、主催者に過失がある場合を除き、主催者は一切の責任を負いません。
実施要領
その他、フォトコンテストの詳細は実施要領をご確認ください。
「ぶどうと一緒にハイチーズ!所沢ぶどうフォトコンテスト」実施要領(PDF:288KB)
応募方法
下記フォームより、電子申請にてご応募ください。
審査について
- 所沢市園芸協会果樹部会で審査し、応募のあった作品の中から次の賞を授与します。
賞の名前 | 賞のテーマ | 賞品 |
---|---|---|
シャインと魅力が輝いているで賞 | 所沢産ぶどうおよび観光農園の魅力が輝いている作品 | 所沢さといも焼酎「恋も咲くところ」 |
巨峰のように大きな笑顔で賞 | 所沢産ぶどうおよび観光農園を目一杯楽しんでいることが伝わる作品 | 狭山茶テリーヌショコラ(6個入り) |
果樹部会イチ推し賞 | 果樹部会が選ぶ、特に魅力があふれる作品 | べこ屋のたかちゃん特製ビーフカレー(4パック) |
- コンテストの結果は令和8年2月頃にお知らせする予定です。なお、受賞者には賞品の発送をもって、それ以外の方には応募時にお申し出のあったメールアドレスあてに結果をお知らせいたします。
- 応募時に賞の種類を指定することはできません。あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 農業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9158
FAX:04-2998-9162
