No.009【株式会社ライナックス】若者のための所沢ものづくり企業ジョブガイド

更新日:2021年7月8日

下地を科学するパートナー 『株式会社ライナックス』

株式会社ライナックスってどんな会社?

日本を代表する下地処理・表面処理機器のパイオニア・専門メーカーとして業界に認知され、
″より扱い易く、効率良く、仕上がりを美しく、環境に優しく″をモットーに開発された省力化機械を提供し続けております。
社員が働きやすく定着率が高い会社です。

何を作っているの?

床研削機・床ハツリ機・床ハガシ機・溝切機・集塵機、区画線などのライン消去機、陸上競技場のウレタン表層切削機など、数々の下地処理・表面処理機器を自社で開発・製造・販売しております。

どんな仕事をするの?

製造部では、機械や部品などの出荷、部品の生産、在庫管理、品質管理を行います。
営業部では、受注対応や機械を購入していただいたお客様へ納品取説を行います。

経営者からのメッセージ

社訓「人は誰も それぞれ 素晴しい能力を 持っている」を礎に、所沢っ子や市内学卒者から外国人までスキルを備えた社員が、自由闊達な社風のもと、国内外でグローバルな事業を進めています。所沢から世界を目指す企業を一緒に創ってみませんか。
代表取締役 大石 重樹

若手社員インタビュー

会社の魅力は?

弊社の機械は日本全国、海外でも使用されています。相談しやすい職場で、休みはしっかりとれるので働きやすいのが魅力です。 
入社3年目 製造担当

どのような時にやりがいを感じますか?

お客様への訪問を継続的に重ねることで徐々に信頼していただき、直接感謝の気持ちを伝えていただいた際にやりがいを感じます。 
入社2年目 営業担当

とある若手社員さんのスケジュール

午前9時00分  出勤・朝礼
       機械出荷準備、部品検査・組立品の順番確認
午前12時00分 昼休み
午後1時00分 機械検査・出荷準備
午後5時00分 部品検査の状況確認
午後6時00分 工具整理・翌日準備
       退勤

PR写真


大阪にも営業所があります。

企業データ

過去3年以内採用実績:0名
中途採用を優先していたため新人の採用はありませんでした。
初任給:高卒 基本給180,000円+諸手当
休日:土・日・祝(週休二日制)
   夏季休暇、年末年始休暇あり
通勤手段:東所沢駅徒歩10分、車通勤可(駐車場なし)
設立年:昭和52年
資本金:4,400万円
従業員:34名
所在地:〒359-0027
    所沢市大字松郷151-6
連絡先:04-2946-5214(総務部)
E-mail:kanri1@linax.net
HP:http://www.linax.co.jp/(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 産業経済部 産業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9157
FAX:04-2998-9162

a9157@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから