No.017【所沢軽合金株式会社】若者のための所沢ものづくり企業ジョブガイド
更新日:2022年7月14日
ゆるぎない技術を力に 『所沢軽合金株式会社』
所沢軽合金株式会社ってどんな会社?
地元所沢にて創業50年を超える鋳造メーカーです。
創業以来、砂型鋳造の技術を磨き、現在は大手自動車メーカーの開発試作品に携わっております。
また、山形県天童市にも工場を構えておりサッカーJ2「モンテディオ山形」のスポンサーをしております。
50周年で関係者全員集合!!
所沢本社
何を作っているの?
展示会の製品
国内自動車メーカーの開発試作部品(エンジンやEVモーター等)を製造しています。
将来発売される自動車の部品だけでなくモータースポーツの部品も製造しています。
自分が作った部品が世界のレースで戦う姿を見るのは誇らしいです。
どんな仕事をするの?
砂型作成
溶けたアルミを注ぎます。
木型に砂をつめて砂型を作ります。
いくつかの砂型をパズルのように組合せて鋳型にします。
そこに溶けたアルミニウムを注ぎ鋳物が出来上がります。
開発試作部品を製作する為いつも新しい挑戦の毎日です。
経営者からのメッセージ
社員一人一人の思いを大切に職場環境を考えております。
いろいろな経験をしたい社員にはすべての業務を経験させ、1つの事を極めたい社員には職人の様に技術を教えます。
どんな仕事でも若手先輩達が親切に理解できるまで教えます。
私が言うのもなんですが、上司と部下の壁があまりないフレンドリーな会社です。
是非、一緒に働いてみましょう。
代表取締役 池田 耕次
若手社員インタビュー
仕事をしていて大変だったこと、嬉しかったことは何ですか?
全ての製品が手作りなので同じことをしても失敗することがある。
そんな自分で作った一点ものを展示会で展示されると自慢したくなります。
職場はどんな雰囲気ですか?
忙しくてピリピリしていても、分らないことを聞くと皆丁寧におしえてくれます。
入社8年目 製造部 Tさん、入社1年目 製造部 Aさん
とある若手社員さんのスケジュール
午前8時00分 出勤・朝礼
午前8時30分 午前の作業開始
正午 昼休み
午後0時45分 午後の作業開始
午後3時00分 15分休憩
午後5時00分 退勤
PR写真
X線による非破壊検査
企業データ
過去3年以内採用実績:1名
学校名:狭山工業高等学校
初任給:高卒 基本給165,000円+諸手当+諸手当
休日:週休二日制
通勤手段:東所沢駅から徒歩10分、車通勤可
設立年:昭和44年
資本金:1,000万円
従業員:66名
所在地:〒359-0027
所沢市松郷154番地
連絡先:04-2944-0415
E-mail:nobuko-i@tokorozawakeigoukin.co.jp
HP:https://www.tokorozawakeigoukin.com/(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 産業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9157
FAX:04-2998-9162
