No.001【株式会社MIKAMI】若者のための所沢ものづくり企業ジョブガイド
更新日:2021年3月9日
「ものつくり=ひとつくり」 『株式会社MIKAMI』
企業紹介シート(株式会社MIKAMI)(PDF:1,035KB)
株式会社MIKAMIってどんな会社?
当社へ新卒入社し20年になる技術者もおり部品加工業界では平均年齢42歳と若いのが強みです。
また、新卒入社された女性スタッフも多く、なかにはリーダー職としても活躍してます。
創立50周年記念祝賀会より(2017年8月)
社屋(本社工場)
何を作っているの?
ソレノイド部品
フォークリフト、建設機械などに使われる金属部品です。
半導体機器や医療機器、なかには新幹線でコップの水がこぼれないようにしている部品もあります。
どんな仕事をするの?
Y軸付NC旋盤
NC旋盤
お客様から注文を頂くと部品図面の通りNC旋盤、マシニングセンターを使い顧客要求に満足したものを製作し、検査・梱包・出荷を行います。
経営者からのメッセージ
製造業は社会貢献の大きな役割を持っており、「ものつくり=ひとつくり」でありそこに携わるスタッフは宝です。
技術はなくてはならないもので身に付ければその人の宝です。
このような創業50年以上の安定会社で仲間になりませんか。
代表取締役 三上 誠
若手社員インタビュー
仕事をしていて大変だったこと、嬉しかったことは何ですか?
経理の仕事で大変だったことは請求書の金額が間違ってないかなどのお金の動きの管理をするのが大変でした。
また、試算表や損益計算書など会社の重要な書類が完成したときが仕事をしていてうれしかったことです。
どのような時にやりがいを感じますか?
経理の仕事で重要なのは月初です。
仕事の目標は多いですが、一か月の会計の動きを書類にまとめることが出来たなど目標を達成した時にやりがいを感じました。
入社2年目 総務部経理担当
とある若手社員さんのスケジュール(製造グループ)
午前8時00分 出勤
午前9時00分 機械稼働準備、NC旋盤で作業開始、部門朝礼、作業
午前12時00分 昼休み
午後1時00分 作業
午後3時00分 休憩(10分間)、作業再開
午後4時45分 退社
その他PR
埼玉県SDGs取組宣言
株式会社MIKAMI紹介動画
企業データ
過去3年以内採用実績:2名
学校名:所沢商業高等学校、他
初任給:高卒 180,000円+諸手当
休日:土日週休2日制(一部の祝日出勤あり)
社会保険完備・福利厚生あり
通勤手段:武蔵藤沢駅から工業団地専用送迎バスあり
車通勤可
設立年:1967年6月1日
資本金:4,000万円
従業員:41名
所在地:〒359-1167
本社:所沢市林1-299-7
さいたま工場: さいたま市北区進町3-363-5
連絡先:04-2949-9450
E-mail:syusyoku@mikami-co.jp
HP:https://www.mikami-co.jp/(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 産業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9157
FAX:04-2998-9162
